導入医院さまの声
『ジニー』導入の決め手は、複数医院の展開(医療法人社団 佑健会 様)
医療法人社団 佑健会 理事長 河野 恭佑先生
関東を中心に複数の医院を展開する佑健会様では、全院で順次『ジニー』の導入を進めています。
これから全国で多店舗展開を目指す佑健会様ならではの導入の決め手と、そのベースにある多店舗展開で実現したいことについて伺いました。
これからますます法人運営を頑張っていきたいと思っていたタイミングで、DentaLight(デンタライト)代表の藤久保さんを紹介してもらいました。
もともと、DentaLightの顧問で歯科医師の角先生と親交があり、全国を視野に多店舗展開を相談している中でした。そんな中で『ジニー』が遠隔地の医院の管理に向いているだろうとのことで、全院での導入を決めました。
これまでもクラウド型のアポイント管理システムを使用していましたが、アポイント管理の効率化のみに留まらず、業務の向上や、スタッフの自主性を支える側面など、プラスアルファの働きが見込まれることが決め手です。
トピック
「患者さんに求められる歯科医療のあり方」を追求、一般化したい
はじめ、千葉県である医院さんを引き継ぎました。引き継いだ当時は本当に患者さんが少なくて。
でも、患者さんひとりひとりときちんと向き合い、丁寧にコミュニケーションを取り、目の前の患者さんに最適で最善な診療を行うことで、多くの患者さんが通う医院になりました。
そこで私たちの診療方針が、多くの患者さんに望まれるものだったのだと知りました。
患者さんが望むことに対して、歯の専門家としてベストを尽くす。このスタイルで診療を行う医院が全国に増えれば、多くの患者さんのQOLに寄与できるのではないかと考えるようになりました。
コミュニケーションの最大化の先に、プラスαの価値と、未来がある
(株)DentaLight顧問・歯科医師 角祥太郎 先生
「日本と未来に有益なことをしよう!」と本気で挑戦する、良い意味で歯科医らしくない河野先生が、大事にしているのは「コミュニケーション」。このご時世に、河野先生が多店舗展開が出来るのは、この「コミュニケーション」の力の賜物。
一方の『ジニー』も、本気で日本に有益なことをしようと挑戦する、良い意味でシステムらしくないシステム。
アポシステムとしての働きに留まらず、医院と患者さん、医院と本部、医院のスタッフ間などの「コミュニケーション」を最大化するツール『ジニー』が、河野先生率いる「佑健会さんのコミュニケーション」をもっともっと最適化していき、日々の診療の価値がスムーズに最大化します。
ジニーの実際の導入の効果は!?
【調査レポート】『ジニー』の活用によって、歯周病患者の治療中断率が半減。