【イベントレポート】1,000人の歯科関係者と関わったDrの採用と医院運営
アイコン

GENIE NOTE

ジニーNOTE

【イベントレポート】1,000人の歯科関係者と関わったDrの採用と医院運営

梅田先生イベントレポート

今回は2022年10月31日に開催したオンラインセミナー「1,000人の歯科関係者と関わったDrの採用と医院運営」の様子をお届けします。都内で7つの歯科医院を運営する梅田 和徳 先生にご登壇いただきました。

【登壇者】
医療法人社団 京和会 KU歯科クリニック 理事長 梅田 和徳 先生

【モデレーター】
株式会社DentaLight  池田

アイコン

本日は診療終わりのところ、また夜遅い時間にお集まりいただきまして、ありがとうございます。改めて、梅田和徳先生をご紹介いたします。1999年に医療法人京和会を設立、現在都内で7医院を展開されています。本日は「採用と医院運営」に関してお話しいただきます。また、後半は、ジニーを導入いただいて間もない時期ですが、実際にどういった医院データが見えているか、見えそうか、というお話しができればと思っています。

 

アイコン

本日は100名以上の方にお申し込みいただきまして、7割以上の方が理事長・院長先生で、副院長先生や事務の方にもご参加いただいております。お申込いただいた医院のスタッフ数としては、過半数の方が5〜25名となっていて、一部大規模な医院さんにもご参加いただいています。

 

梅田先生:
最近こういった場でよくお声掛けいただくので、もう見飽きたよと言う方もいらっしゃるかもしれないんですけど、今回は知らない先生が多いんで、実は結構プレッシャーです。だけど、こういう風貌ですから、多分怖い先生じゃないかと思っていらっしゃると思う方に「本当の梅田はこうなんだ」とアピールするいい機会なんじゃないかなと思ったので(笑)、今日は私も楽しんでやらせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

 

アイコン

本日のテーマ「採用と医院運営」ということで、梅田先生がこういったテーマで話されている機会はそんなになかったと思うのですが、このテーマにされた背景などお伺いできればと思います。

 

梅田先生:
歯科業界で経営されている先生とお会いした時に必ず聞かれることが「スタッフさんどうされてるんですか」なんですよ。ドクター、歯科衛生士、歯科技工士、受付・助手、あらゆる歯科に関連する人たちをどういう風に雇用してるんですか、という質問を毎回受けるんで、まとめてそこにフォーカスしてお話しできたらいいかなと思って、こういうテーマにしました。

歯科業界って世襲の業界で、政治家とかと一緒で、お父さんおじいちゃんの代から歯医者さんという先生が結構多い。特に、僕は日本歯科大学なので世襲が多い大学だと思うんですけど。この業界に入って、あまりいい言葉じゃないなと思って、僕が使わない言葉があるんです。それは「代診」です。
まず、この「代診」の意味って何だと思います?

 

アイコン

文字通り、代わりに診るってことですかね。

 

梅田先生:
代診という言葉を、僕らの業界はすごくよく使うんですよ。「うちの代診が」って。

 

アイコン

確かに聞きますね。

 

梅田先生:
要するに、代診はそのクリニックの責任者の先生の代わりに診察をするっていう意味。
昔は個人開業医の小さいところばかりだったと思うので、例えば学会とかの理由で代打でいらっしゃる先生が大学病院の先生で、よく耳鼻科とか行くと何曜日の午前は○○先生、何曜日の午後は○○先生って札になっていましたよね。そういう代わりの先生って意味なんですけど、この言葉大嫌いなんです。

僕は新潟県の燕三条っていう職人町の出身なので、そこらじゅう社長さんばっかりで、名前忘れてても「社長っ」て言えば、会話が成り立つような町なんです。そういうところに勤めるとして、自分が雇われる立場になった時に、ボスの影武者や裏方の人みたいなイメージをしませんか?

だから、そういう気持ちで自分のクリニックのスタッフを雇用したり、リクルートしているうちは、いつまで経っても人が定着しない、集まらない。いつも慢性的に人がいなくて、何かバタバタしている先生ってこういう気持ちでいらっしゃるんじゃないかな?って僕は思うんです。

うちの複数あるクリニックにもそれぞれ院長がいます。院長以外にも、大規模な医院だと複数のドクターがいます。ドクターを何か表現する時に、○○先生って名前でちゃんと言って、代診の先生とは言わないんです。「うちの渋谷の代診が…青山の代診が…」これはやっぱり言われた方は嫌です。間接的に聞いても。

気持ちの問題で、普段使ってなくても、潜在的にそういう気持ちでいるとやっぱりでちゃうんですよ。組織のリーダーとしての心構えみたいなものが、すべてこの言葉一言に集約されてしまってるんじゃないかなと思います。なので、まずは安定した組織作りをしたいと思ったら、こういう気持ちで、スタッフリクルートをするのはやめましょう、っていうことを大枠で今日は言いたいです。

 

アイコン

確かに、私も梅田先生とこれまでお話しさせていただいて、代診という言葉を使わないように気をつけているということではなく、そもそもそういう思いでやっていないという感じがします。

 

梅田先生:
そういうことなんです。
DentaLightの社長さんとお話ししてても、やっぱりそれも逆に感じますから。異業種ですけど、同じようなマインドを持った人たちと一緒に仕事ができたらいいなと。患者さんもそうですけどね。全てにおいて、そういうことって共通すると思っているので、今回DentaLightさんのジニー導入を決めた訳なんですよね。