2025.08.08
その他Memoryで“画像・書類管理のストレス” が減る!CSチームおすすめ4機能
「書類がごちゃごちゃ…探すのが大変」「見せたい画像がでてこない…もっと簡単に画像の管理ができたら」「患者さんに説明しやすい工夫がほしい」 そんな現場の声に応えるクラウド型の院内データ整理・管理システム「Memory」。
歯科臨床の現場で「おっ、これ便利かも」と思っていただける、Memoryのうれしい機能から、CS(カスタマーサポート)チーム厳選の4機能をご紹介します!
規格写真の作成 📸
「画像編集ソフトは不要です!」
口腔内写真やデンタル10枚法を撮影した後の 「反転・回転」や「配置」が楽になります!
画像をアップロードしたら、反転・回転は数クリックで編集が完了、あとは枠に合わせて画像をドラッグ&ドロップしていくだけで整った配置が完成します。
パノラマを見ながらデンタルを並べられるのもおすすめポイントです。
画像比較モード 🔍
「口で説明するより、見せた方が早い」
治療前後の変化や、歯周病の進行・改善の様子を並べて、患者さんに伝わりやすい!
チェアサイドですぐに比較を見せられるので「こんなに変わったんですね」と患者さんの反応も良くなり、モチベーションの維持にもつながります。
院内でのケースカンファレンスなどにも活用いただけます。
医院⇄患者の共有機能 🤝
「先ほどの写真、アプリで見れますよ」
スマホアプリ(myDental)を通じて、画像・動画・PDFの共有が数クリックで完結!
印刷やメールではなく「共有しておきました」の一言で済むのは、意外と助かるもの。患者さんもデジタルデータですぐに共有してもらえるのは嬉しいですね。
また、患者さん→医院への共有もできるので、家で食事の様子を撮影・共有してもらい、摂食・嚥下の評価や指導にも役立てるといった使い方もできます。
テンプレート機能 📝
「サクッと書類作成、検索も楽ちん」
治療計画書や同意書など、医院でよく使うオリジナルの文書をテンプレートとして保存できます。
iPadで必要な箇所だけ入力してサインまで完了!
抜歯後の説明などの書面もテンプレート登録しておけば、数クリックで患者さんのスマホに共有することができます。
作成した書類にタグ付けしておけば、ファイル数が多くてもすぐに見つかります。
CSチームからメッセージ
弊社には、歯科衛生士をはじめとする医療現場の経験者が在籍し、実際の業務フローを理解したうえでサポートをご提供しています。
特にCSチームは、医院の皆さまが無理なくMemoryの操作を習得・活用できるよう、導入時のサポートから日々のご相談まで、寄り添いながら丁寧に対応しております。
Memoryは、これからも進化を続けてまいります!
現場でのちょっとしたお困りごとや、「こんな機能があったら」というご要望など、ぜひお気軽にお聞かせください。
皆様の声が、よりよいシステムづくりにつながります。